コメントはアプリから投稿されたものを表示しています。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
4.
薬剤師マンガなんて初めてで とても興味深いです 長い連載期待してます
6.
頑張ってる薬剤師の話なんて学会でも行かなきゃ聞けないからヘェ〜って思ったよ。
1.
こういうマンガ、いいなー。
2.
こういうリアルで等身大の話もいいね重すぎないし
10.
薬学生で今年国家試験を受けます! 未来の患者さんのために勉強頑張ろうと思いました!
3.
最近のアプリ系漫画に食傷気味だったのか満足感すごい。面白かった。たぶん今日幸せに寝れる。
15.
薬学生です。学年が上がり臨床的な部分も勉強するようになってからこの主人公と同じようにと思ってたのでグサっときました。でももうちょっとしっかり勉強しようと思えました。
11.
薬剤師だけど、医師が下に見るのは否めない。 医薬品卸は「先生〜先生〜」って持ち上げるけど、それは売上のためだから。
17.
薬剤師さんに処方変えて貰ったこともあって、お世話になってるんですが、殆どの窓口がオープンタイプで他の患者さんに話筒抜け。ちょっと話しづらいと思うときがある。
12.
リアルでとてもいい!現状を世間に知ってもらうチャンス! ドラマ化してほしい!
24.
現役薬剤師です。リアルな薬剤師の漫画なかなか見られないので応援しています。立ち位置を自分で決めてしまったらそこから動けなくなる。←まさにこの言葉。心に刺さりました
16.
薬学生です。薬剤師がメインの作品は珍しく拝読致しました。とても面白いです。また、この作品を通して多くの人に薬剤師の職能について知ってもらえる良い機会になるのではと思いました。ドラマ化希望です。
8.
おもしろい!
13.
入院しているのに喫煙前提で処方か。ニコチン中毒のひともいるから入院患者でも喫煙可能なのかな。
9.
読んでウルウルしました。喫煙・禁煙状況の確認は大切ですね。これからも楽しみにしています。
7.
頑張ってください。
22.
このマンガ目当てにこのアプリ入れた。薬剤師のこと扱うマンガとかないから嬉しい。
5.
テオドールお世話になってます。。 年二回は血液検査してるし。 薬剤師の漫画って初めて! 期待してます!
39.
薬剤師さんでも病院でこんな扱い受けてんのかと思うと辛い。 めちゃめちゃ勉強して薬学部入って、国家資格に合格して、とても すごい方たちなのに、医者からしたら〜って感じなのかな。
23.
薬学生です。未来の患者さんのために、今できることを頑張ろうと思いました。
14.
急な禁煙による離脱症状なんてのもあるみたいッス
33.
先生も忙しそうだから薬について聞きたいことがあるときは絶対に薬剤師さんに聞く。そもそも専門の人に聞くのが一番だし。いつもありがとう。
19.
すごくいい漫画 内容も面白い
38.
こんな薬剤師は日本の何処行ってもいない。俺も薬剤師で病院、ドラッグ、調剤と経験して今は経営者だが、誇張し過ぎ。これが薬剤師の仕事だと思われると全国の薬剤師が迷惑を被る。
37.
医者の人もただ嫌な人じゃないのがいいね
32.
在宅介護のため、家まで、薬や栄養剤(胃瘻用)を、薬剤師さんに届けてもらっています。相談の結果、処方が変わったことも何度かありました。薬剤師さんが主役のマンガってはじめて。これからも楽しみにしています!
31.
あーそっか、それはウチの仕事じゃないって突っぱねるのが居るから、くちばし突っ込めるジェネラリストが結局必要になるのか。 患者から見えるとこでそんなん言うやつなかなかいないとは思うけど居るとこには居そう
28.
現実にこうゆう薬剤師がいたら周りは大変だと思うます。漫画だからいいけどこれが現場で薬剤師はがんばってるとは思われたくないです。もっと違う表現で良さを伝えてほしいです。
27.
とても面白かったです。 ただ、病院に勤める人が禁煙と書かれた場所での喫煙はちょっと…
20.
これは面白い! ドラマ化してほしい!
18.
最後ちょっとゾクッときた
44.
薬剤師さんの存在大事です!ですが自分受動喫煙症(化学物質過敏症の中でもタバコで症状出る)なのでヤニカ…喫煙者は近寄っただけで吐き気します。 禁煙なのにタバコ吸うな。他人を病気にすんな。
21.
読みごたえがあります。 明日も仕事、頑張ろう
41.
最後の砦かナルホド… 窓口でいろいろ聞かれるの、面倒くさいと思わないで ちゃんと答えよう
30.
実際、薬剤師の意味がよくわからないって思ってた私にとって凄く面白い漫画だなと思いました。
29.
28は自分は頑張ってない!患者とか関係ない、疑問に思っても医者がそう言ったからわたしには責任ない!無責任に仕事してます!!って言いたいの?そうならクソだなwwww
25.
薬局のカルテに喫煙の有無を書く欄、そういう役割があったんだなー!
45.
まぁ疑義をとばすぐらいならいいけど医者のくせにとか言う薬剤師は本当に無責任だしカチンとくるわな。若いから大目に見てもらえるんだろうがこんなんじゃカンファに呼ばれなくなるぞ
42.
普通は整形外科医か看護師が異変に気づいてコンサルする…
40.
6万の7割だから全体の約2%が処方変更?そんなにあるのね
35.
意識してない他の仕事の内情がわかりためになりました。
54.
3歳の息子に半年以上、7歳以下に与えてはいけない薬を処方されてたことがあったな…。たまたま違う病院で発覚。かかりつけの病院と薬局は信用出来なくなって2度と行かない。
50.
図書館司書とかお仕事系の漫画は勉強になる!そうなんだ!もっと相談しよ!と思っていざ実際に相談すると冷たい対応が返ってきて、結局熱い人は一握りしかおらないんやなってなってしまう
47.
かかりつけ薬局の薬剤師さん、行く度に生活習慣や体調のこと等いろいろ尋ねてくれてデータとして管 理してくれてるので信頼しかない。いつも感謝してます。
46.
36さんは病院での喫煙シーンをもう一回よく見た方が良いと思う 飲み屋で煙草吸ってるのもちょっとやだな…
43.
前に歯医者で親知らず抜いた時、処方された鎮痛剤が薬疹出たことのある鎮痛剤と同系列だから、って薬剤師さんが先生に確認して変えてもらったことあったな…あの時は本当に感謝した、素人は薬の系列とか分からんから
58.
Twitter広告から来ました。 ヤバイ。私の眩暈と階段落下事故と喘息と喫煙、テオフィリン、全部同じで… 眩暈の原因が判らず眩暈止め薬が増えてましたが 喫煙量を減らした時だと思い当たる節が…。
49.
嫌な言い方した医療職は遠回しに褒めるんじゃなく、直接謝れよ。患者さんと一緒で他の職種との関係性も大事にしてほしい。
48.
面白かった〜!もっと評価されてほしい作品!
36.
院内は禁煙でも、院外に喫煙スペースがあったりも。なので、禁煙スペースで喫煙してる訳じゃないかなと。昔よりは大幅に減りましたが、医療従事者の喫煙率は高めです。(特に看護師さん)
57.
薬学部を目指しているものです。これから先受験に受かっても薬学生として大変なこともあるだろうし国家試験もある上、薬剤師なってからも辛いことがたくさんあると思いますが一生懸命頑張ろうと思いました!
56.
なかなかよいね
55.
一度、薬局で質問したらいろいろ教えてくれたことがあって、薬剤師さんと話すのって大事なのかもと思ったことある。 でも、基本的にはいつも忙しそうだけどね(^◇^;)
53.
最近よく行く小児科のせんせーより、隣接してる調剤薬局の薬剤師さんの方が、親身に丁寧に説明、相談に乗ってくれるから、せんせーと同じくらい頼りにしてます!
52.
医療職だけど薬剤師ってほんと知識豊富でかっこいいし頼りになる
51.
ちょっとうざいな、ごめんなさい
34.
かっこいい!
26.
^_^む^_^ま
2.「普通」のために(2)
コメント一覧