コメントはアプリから投稿されたものを表示しています。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
1.
ヒロインがなぁ。
4.
全科捜研が胎児にたいして、、、こう大事に思ってくれてるなら嬉しいかな、、、。
8.
かわいそう という言葉はレッテルを貼ってるみたいで苦手なんよね。少しわかる気がする…
11.
やっぱりこのヒロイン?か知らないけど女の人苦手
13.
被害者女性の気持ちにもなってほしい。そんな気持ちも理解できなくて正義のヒーローとかほんと偽善者。苦手。
3.
ダメだ、子ども関係の話は泣いてしまう
5.
冷酷な人ほど何かの責任を負ってる
12.
ヒロインの子の気持ちわからないことないなあ。って思っちゃうけど人気無くて悲しい
15.
私も主人公の女の子いやだなーって思うタイプだけど、きっとこういう考えの人もいるよね。 この漫画を読むことで色々な視点から見れるって感じでいいと思うな。
16.
じゃあ被害女性は子供が可哀想だから中絶規定以内でも産めと??頭バグってんのかコイツと思ってしまうな
6.
科捜研の女の男版と思って読むとがっかりする。捜査そのものより捜査員の心情の場面が長い。この作品のいい所なのだろうがなぜドラマ版を科捜研の男という紛らわしい名前にしてしまったのか。
7.
赤ちゃん、悲しすぎる(;o;)
17.
被害者の女性の気持ちを想像できんのか?このヒロインは?て思ってしまう…たぶん「読者側」のキャラとして設定してるんだろうけど実際に読んでる私と価値観違い過ぎてこのヒロイン受け入れられない。
10.
なんだか嫌な予感がする終わり方
9.
練馬一家五人……から事件内容引っ張ってきてるのかな。丁度23年前だし
19.
車柄の風呂敷用意してあげるところ泣けた
18.
まあ、ヒロインの気持ちは実際に目の前で見ないと分かりにくいんじゃない? 自分と同じ形した物がシャーレに乗ってるのはちょっとしんどいよ。
2.
かわいいね
20.
ヒロインの気持ちもわかってやれよ、、これは仕方ないし現実的
14.
実際こういう経歴の持ち主は警察官になれるのかな?なれるよね
5.居心地のいい言葉(2)
コメント一覧