マンガほっと 検索
チャイルドリリーバー 宇左木こども病院の時田さん
2.第1話 望月のあ(8)②
コメント一覧
いいね順
新着順
コメントはアプリから投稿されたものを表示しています。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
2.
す、すごすぎる! 我が子の通訳になって欲しいなあ(子供の耳鼻科帰りの母)。
3.
AC(アダルトチルドレン/子供の頃のトラウマで生きづらさを抱えている大人)の自語りしてる人、申し訳ないけどこの漫画に関係ある…?私もACだけど、連投してまで語らないでくれ…
4.
CLSは『プラタナスの実』にも出てくるけど、日本に資格制度や育成機関はなく、アメリカで専門課程を修了し、実習を受け、試験に受からないとなれない。診療報酬もつかないなら日本での普及はまだまだかなぁ。
5.
CLSの漫画!嬉しいです。子どもが入院していた期間ずっとお世話になっていました。手術は親が付き添えないから、心強かったです。わたしたち親も、子どもを支える存在が他にあることで救われるんです。
3.
私は周りにその者が生えないから自分がその者になるしかないACアダチルになっちゃったけど、こういう漫画なども増えてその者が増える事で私みたいな不本意に自力救済に狩られる子どもやACが少なくなってほしい…
1.
CLSの時田しおさんは子どもの理解者でもあり翻訳者でもあり通訳者なのか? 私はASDであり子供の頃からそして大人になった今現在でも周りにそういう者は生えないし現れないし、いなくて…
2.
私は周りに理解者翻訳者通訳者が生えないから自力で自分自身がそういう者になって自分へ自力救済しないといけないのに、のあさんやこの病院の子どもたちはその者CLSがいて他力救済されて羨ましいです…
2.
周りに私へのそういう理解者翻訳者通訳者は生えず他力救済は望めないから、周りとうまくやっていくためにASDでも自分自身が自分自体が自力で自分へ自分に対してそういう者になって自力救済しないといけず…