コメントはアプリから投稿されたものを表示しています。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
「投稿」及び「いいね」はWEBからは行えません。
4.
協力したらもっと長生きできたかもねとか言っちゃいかんでしょ…
5.
本人が1番後悔してるんだから知らない他人がもっと生きられてたかもしれませんねとか絶対言っちゃだめでは?謝ってほしい
6.
自分もシンドいんだろうけど、でも言って良いことと悪いことがあるだろ…。
7.
この母親、自分の旦那に対するイライラを他人の旦那にぶつけるとか最低やな。「奥さんは旦那のお前のせいでしんだ」みたいな言い方するやつに親になる資格ない。
8.
母親批判の気持ちもわかるけどワンオペで精神ギリギリの中頑張ってるのに今まで協力さえもしてこなかっただろう人間に急にあんなこと言われたらまぁ腹立つけどね
1.
ブッキー先生めちゃ人のこと見てるやん
9.
無視してるの、ムカつくとかお前に言われたくない、とか自分の夫へのイライラとかもあるだろうけど、絶対言っちゃいけないこと言ってしまった自覚があって気まずすぎるので逃げてる、ってのもあるだろうな。
16.
たまたまハネチンには刺さったけど別に保育園で見かけない=家事育児に協力してないじゃないよね、保育園の送迎や行事だけが育児じゃないし 自分に余裕が無いからって人として最低な事言っていい理由にはならないわ
4.
ブッキー先生、患者さんだけじゃなくて親御さんにも注意を払ってくれてすごい! 本当に夫婦が揃っていてもワンオペ育児の家庭ってどーよ。 男子も家庭科習ってんやろ?
11.
イライラしたのはわかるけどそれでも言っちゃダメなことってあるんだよ…泣
17.
腹ただしい言い方だけど母親の言ったことは事実。言い返さずにケンちゃんのことを伝えようとするのは見直した。
10.
言いすぎ感は否めないけど、フルタイム勤務+ワンオペ育児を経験してきた身としてはあのお母さんのセリフにはスッキリした。そもそももう少し言い方あったでしょ。なんでお前が上から目線?ってなるわ。
19.
自分の夫が育児に非協力的だからって他人に当たっていい理由にはならないしよりにもよって亡くなった奥さんを引き合いに攻撃するのは絶対にやっちゃいけないことだよね…謝っても許されないよ
12.
ケンちゃんママは旦那さんとハネチンがダブって八つ当たりしちゃったのかな。でも余裕が無いとは言え、ハネチンを傷付けるのは違うよね。過ぎた事を責められてもどうしようも無いよね。
2.
良いお医者さん
3.
ハネチンもいろいろ学んでいくんだろうな
15.
自分が追い詰められてるからって一番言っちゃいけない事言ったらダメだよねぇ。 でも安易に協力とか他人の家庭に口出しするのもダメだし。 うまく伝えないとね。
20.
ケンちゃんママの嫌味な返しは図星だもんね。ママからの連絡を無視しなければ助かった可能性あったもんね。でもちゃんと反省してるハネチン応援するよ。
13.
お母さん、いらんこと言っちゃった!って思ってしんどいんだろうな...親身になってくれる小児科医さんは本当に貴重なのでブッキーもちゃんと幸せになってね頼みますよ!
30.
配偶者を亡くしてる他人にそういう余計なこと言っちゃうとこに、旦那さんが協力してくれない原因がちょっとありそう
23.
申し訳ないけど今回の件でケンちゃんママめっちゃ嫌いになった 流石に言っていいことと悪いことあるでしょ 病院連れて行けってのも真っ当な指摘だし。まぁハネチンは中耳炎のワードを出すべきではあったけど
26.
カチンときたんだろうけどわかるけど絶対に触れちゃいけないラインってあるだろ 人の生きしにのことだぞ オメー自分の身内に対してそれ言われたらどうすんだよ
18.
もしかして、ケンちゃんママも病気の兆候? これまでの靴が履けなくなるくらいに足がむくむのって心配。
22.
ケンちゃんママにとってはハネチンは他人ではないんだよね。旦那の生き写しなんだから。言いたい気持ちはわかる。今更お前が何様目線?ってなるわ。もしかしたらママと仲が良かったかもしれないしね?
33.
協力してたらもっと〜は絶対言っちゃいけない わたしも絶賛子育て中で共働きだから余裕ないの分かるけどさすがに人としての一線超えとる!これはきらわれて当然だよー!
38.
しんどいとき攻撃的になる気持ちもわかる。図星を刺されて痛いこともわかる。でも、それだけは言ってはいけないラインってあるよ…
8.
あーすごい、素敵。お父さん目線からの子育て小児科マンガ、貴重です。そして涙無しでは読めない... 応援してます!!!
6.
なんて素晴らしい漫画だ。子育ての難しさや大変さがよくわかる。よくわかるからこそ家庭を持たない選択をしてよかったと強く思える。笑 うちの母親もワンオペ育児で癌になったしなぁ。寿命縮んじゃうよ〜
28.
しんどいにしても言っちゃいけないことすぎてびっくりする
31.
うわ…ケンちゃんママ最悪……言って良いことと悪い事ってレベルじゃないわ……
25.
有給ないのに病院勧めてきた人を保育園で一度も見かけなかったことがお前のせいで奥さんがって言い方する理由になるの?この人怖すぎ
32.
奥さん長生きできたは言い過ぎだし、お前がいうことではない。
40.
避けてるのって失言の自覚あるってことだよね。失言に気付きながら、避けて過ごす。謝れない大人って嫌だね
37.
ケンちゃんママ、いくらカチンときても言っていいことと悪いことあるよ
27.
それ今言う必要ある?自分の家庭の恨み他人にぶつけてるだけやん と言いたいが精神的に追い込まれてるとそんな簡単なこともわからなくなるんだよね
35.
いつも集中して聞こえてないだけかと思ってたけど この漫画読んでケンちゃんと症状似てると思って 病院連れて行くと全く同じで、 気づけて助かりました。 ありがとうございます♪
29.
私が神ならみんなまとめてぎゅっとしたいよ…みんな頑張ってるよ
52.
え、ちょっとめちゃくちゃ失礼じゃない? はねださんが無視する側ならわかるレベル、病気とかじゃなくて亡くなったんだよ、、。。?
51.
例え疲れていたとしても(自分の為にも)絶対に言っちゃダメなことはあるよね。しかも気まずくて避けるって、夫と上手くいってないのそういうところなんだろうなぁ。
24.
土曜日ガラガラ(笑) 事実だけどなかなかグサっとくる事言うなあ 流石4歳児
21.
アレルギー無いとはいえピーナッツバターあげすぎてそうで心配
73.
「自分もワンオペだからスカッとした」こういうコメントグロすぎる。自分のストレス発散に遺族を攻撃するなんてどんな理由があってもダメでしょ 子供の異常に気づけてないくせに...
55.
なんだかんだで主人公人がいいね。ほっといても良かったのに。
54.
ケンちゃんママ無理だ 奥さん亡くした人にいう言葉じゃない
45.
流石に失礼すぎてびっくり
79.
あの母ちゃん、痛いとこつかれて腹が立ったのかもしれないけど、言っていいことと、絶対に言っちゃいけないことってのがあるんだわ。非協力的な旦那でワンオペで仕事もしてたら大変だと思うけど。あれは言っちゃダメ
70.
ハネチンの奥さんが家庭内のことを愚痴った訳でもないのに、勝手に人の家庭内のことを妄想して、ハネチンと自分のダンナを重ね合わせて攻撃の対象するのって、ケンちゃんママかなりヤバくないか?
69.
どんな理由であれ、妻を亡くした人間にそれを言っては駄目だろう
63.
自分がしんどい状況にいたとしてそれは絶対言ったらだめなことだよ完全に八つ当たり、、、それに送り迎えしてなくても夫婦が納得の上の分担なら他人にとやかく言われる筋合いないじゃんお金稼ぐのだって大変なんだぞ
57.
子供の難聴にも気づかないでよその旦那見たことないことだけ気づいてるしノンデリ発言超引く....お父さん応援してるぞ、お父さんの気遣いと優しさが泣ける。
53.
滲出性中耳炎を2歳の頃から治療していたけど長丁場だったよ。侮ったらいけない。結局もうこの病気で来なくていいよって言われたのは中学生の時。早く気づいてあげて。親も子もきついよ。
49.
え?ケンちゃんママサイコパス?笑 そんなこと絶対言わないでー
64.
ケンちゃんママにとっては羽根田さんに放った言葉くらい傷付いたのかもね、価値観の相違は話してみないと分からんから難しいよね。 受診を勧める理由だけを伝えてたらお互い傷付かずに済んだのかもなぁ〜
43.
全員が手探りで不安な中頑張ってる話なのに、コメント欄ちょっと短絡的過ぎんか…?話の構成、すごくよく出来てると思う。
60.
いくらカチンときたからって、奥さん亡くした人に言う言葉じゃないだろ。 本人が一番後悔してるし、奥さん自身は思い詰めてたようでもないし。
66.
土曜日もやってるしガラガラって助かるよね。 下手したら半日はなくなるもん
65.
母親批判わかるけど、この旦那もクズ寄りだったから別に……長男4歳でいままでほったらかしで、数ヶ月ちょろっと育児してわかったふうなこと言われたらそら腹立つわ
56.
気づかうハネチンに対して、言っちゃあかんこと言っちゃってるけど、そういうの態度や口に出ちゃうってストレス耐えてて疲労溜まってるからだと思うよ
48.
しんどいのは分かるけど絶対言っちゃダメ。 お父さんやさしすぎる
42.
人の数だけ人生がありますね。 私も伝え方だけは気を付けようって思いました。
41.
ケンちゃんママ嫌な女すぎる 八つ当たりで言っていいことと悪いことってだいたいの人は自分がどんだけ辛い時でもちゃんと制御できると思うけど。
14.
子供が小さい頃に出会いたかったマンガ。 良い話です。 応援します!
78.
言い過ぎ… の自覚あるから無視してるのかな
61.
いくらしんどくても他人に当たってはいけない。きっとそんな常識はこのママにもあるんだろうけど、それすら制御できないほどしんどいんだろうな。 パパさん言わなくても保育士さんからママさんへお話ししてくれそう
50.
ケンちゃんママの言う通りすぎる。この男自分のこと棚に上げてこんなこと他人に言えるなんて、反省とか微塵もしてない証拠やし悪いと思ってすらない。こんなに人間性欠けてるのになんで結婚なんかしたんだ???
46.
この作品のコメント欄ママさん()のコメント分かりやすい
36.
ケンの親は一線越えた事を言ったけど類似例多数なのがまた…… 元の気質や余裕ないとあれ出るのも一因だけどフルタイムで夫や職場も周りも理解無しだと余計に鶏と卵の悪循環なんよ 経済面も時間も余裕与えてくれー
76.
イライラして大変なのは分かるけど、そんなこと言える人にまともな祖が務まるわけない。
71.
耳鼻科の窓口のとき、大人も子どもも滲出性中耳炎多かった。 隣の小学校から2時間目と3時間目の間のちょっと長い休み時間にネブライザーしにくる子たちも多かった。 ケンちゃん、気がついてもらえて良かったね。
47.
踏ん「ず」ける ではなく 踏ん「づ」ける です
36.
ガキの食い顔が毎度汚え
62.
マジレスしちゃうけど、この歳でそんなこという?この母親無理すぎる。
58.
女の性格エグくて草
44.
でも実際嫁の着信出てたら生きてたかもだよね
80.
リアル!子育てしながら働いてるとほんと座る時間が無い! こういう状況にしてしまってる社会のシステムを変えたい。。男性も子育てしやすい世の中になってほしい!
75.
くっちゃくっちゃするいちかちゃんかわいい笑
74.
ケンちゃんママ、会社でもこんなかんじなのかな?周りから嫌われてそう…
67.
オムニバス形式じゃなく継続なのいいね! ハネチンパパみちる君に頼んでの病院宣伝上手い! 言ってはいけない事だとは思うけど、ハネチンパパも、周りの人にもそう思われてたって、気づけて良かったんじゃないかな
77.
ブッキー、いい先生過ぎて泣ける〜!
72.
お母さん靴が入らないほど足が浮腫んでいるとなると、相当体調悪いんだね でも病院にも行けない 過労シまっしぐらっぽい…?
68.
超耳が遠い人がいて、幼い頃になったって人がいたけど中耳炎だったのかな。周りに中耳炎かもって言ってくれる人がいてあげたら、ケンちゃんみたいに早めに治療受けれたんだよね
59.
>52さん主人公が棚に上げられてるとか言ってるけど奥さんを亡くしたからこそこの発言ができたんでしょ
39.
ウチの旦那も他の保護者さん達に思われてるだろうな、、、笑 おまけに行事にも来ない始末、、、笑 シングルになったのかな?て思われてそう笑
34.
こんなによく見られてる小児科に行くのちょっと気負うなあ笑
81.
1話目読んだ時は子供嫌いな父親が我が子のためになんとか頑張ってる印象だったけど、他人の子にも世話焼いてあげるんだな
74.
え、普通にケンちゃんママ人として最低過ぎて…共感してるのワンオペママさんたちみたいだけど、子供産んでワンオペしてると人の心が無くなっちゃうのかな?
5.中耳炎(2)
コメント一覧